ビギナーのためのカートガイド

ここ数年参加している大会の記事を書いたら、初参加のひとに説明するのがラクで味をしめたので今回は「カートの走り方」です。

とは言っても長谷川も修行中の身。「脱・初心者の」ぐらいのキモチで読んで戴ければ幸甚。
そして間違いや不足があったら是非ご指摘ください。加筆修正して良い資料にしたいと思ってます。
続きを読む ビギナーのためのカートガイド

W杯予選 本田選手の勇気

今日のW杯予選、仕事をすごい勢いで片付け、早々に切り上げてTV観戦していました。

0-0で前半を終了、後半終了間際にアンラッキーな形で点を取られその1点を追う形。交代枠をすべて使い切ってアディショナルタイム突入、絶望的なムードが漂う中でPKを得る日本代表。

ここで本田選手がいち早くボールを手にして自分が蹴ると主張。

すごいですね。

ボールを取りに行く勇気、彼がボールを取ることを他のメンバーに納得させる実績、そして取ったボールをきっちりゴールにたたき込む実力。

ビジネスでもああいった場面は数多く存在します。
そんな時、失敗した時のこと考えてつい手が縮むものだけどあえて前に出てプレイする勇気を持ちたいですね。

自分、昔から自信過剰ということもあり(自分の得意フィールドで)チャンスがあれば前に出たいしそこでチャンスをモノにする自信を持っています。

自分が今のビジネスで直面するプレッシャーは彼らの1.2億国民の代表として日の丸を背負ったプレッシャーとは比較にならないとは思いますが、それでも自分が関わるプロジェクトの代表としてそんなプレッシャーがかかる決断がいつか来るであろうと予想し、覚悟と準備をしておこうと思いました。

良いものを見ました。日本代表に感謝!そしてW杯での活躍を祈っています!

おすすめカートレース Enjoy / Challenge CUP

この記事は2013年のイベント紹介ページです。2014年版があります。「おすすめカートレース EnChalle CUP 」

長谷川、ここ数年趣味としてカートレースのイベントに継続的に参加しています。

このイベント、いろいろな意味で超おすすめであり、知人友人誘っているのですがそのたびに「こういうイベントでね。」って説明しているのをいい加減まとめた方が良いだろうなあと思いまとめた記事です。
続きを読む おすすめカートレース Enjoy / Challenge CUP

携帯各社カード切替対応まとめ

3末でカードの有効期限が来まして、「カード番号は変わらないが有効期限とセキュリティナンバーだけが変わる」状態になりました。

Amazonなんかでは「このカードは期限が切れるので4月に予定しているプライムの費用引き落とせませんぜ!」みたいな警告が出ており、カード払いしているケータイ4社(docomo, au, SoftBank, EMOBILE)も対応しないとなあ、ということでショップ巡りして来ました。

せっかくなので各社の対応をまとめておこうかと。

docomo カード番号が変わらないのであれば対応不要。
au カード番号が変わらないのであればおそらく対応不要。
引落が出来ない場合はお知らせが届くのでそれで対応してください。
SoftBank カード番号が変わらないのであれば対応不要。
EMOBILE カード番号変更処理をされた。
けど長谷川の説明が不足していたまたは係の方の理解が不足していた可能性あり。

ということでカードの仕組み的に変更の必要無いんじゃない?という気がしました。

ついでに、ずっと寝かせていたGalaxy TabとWindows Phoneの回線契約をたたき切って少し身軽になりました。

Windows Phoneのauは1回線しか持っていなかったのだけど、ショップのお姉さんが「ポイントが消滅しちゃうのでショップにあるサプライと交換してはどうか。iPhoneとか使ってんじゃない?」と提案してくれて好印象。Lightningケーブルを交換し、315円差額を払ってきました。トータル得したか微妙な感じだけど良い気分だったのでヨシとしましょう。

そんな訳でまとめと共有でした。

2013/03/29 21:09早速追記

EMOBILE、FAQにありました。

「クレジットカードの有効期限が切れました。変更手続きは必要ですか。 」

基本不要、カードによっては必要、とのことでした。