iOSDC Japan 2020 を主催した #iosdc

9月19日(土)〜9月21日(月・祝)の期間でiOSDC Japan 2020を主催しました。

初のオンライン開催

5回目・5年目の開催となる今年でしたが初のオンライン開催でした。

年が明けてさて準備を本格的に始めるぞ、と思ったらあれよあれよという間に状況が変わり、オフライン開催なんてとても考えられない状況になってしまいました。

それでもワンチャン🐶9月に収束して…なんて考えていたのですが5月下旬にはさすがに諦めてオンライン化を決めました。

ここ数年は “Please stay connected with us” と言っているので「開催しない」という選択肢はとりたくなく、オンラインでの開催としました。

その時点で数社のスポンサーさまにお申込頂いていたのですが、引き続きご支援頂きました。本当にありがとうございました…!

今開催の”ミッション”

今回の開催では「ちゃんと開催する」をミッションとして準備を進めました。

iOSDC Japanは過去4年の開催では比較的リスクを取って新しいことをしてきたのですが、今回はほぼ全てが初の経験になるのでリスクは最小限にして「ちゃんと開催する」をミッションにしました。

そのため、トークは「基本は全て事前収録、事前収録がうまくいかなかった場合は一部 or 全てライブ」としました。

LTについては悩んだのですがiOSDCのLTは5分で強制終了するタイプなので事前収録と相性が悪いよな…ということでZoomによるライブの形をとりました。

事前収録については自作のカンファレンス運営支援ツール fortee に機能実装してこんな風にやっていました。

  • Zoomアカウントを複数用意する
  • fortee: Zoomアカウント分レコーディングトラックを作成
  • fortee: レコーディングトラックの中にレコーディングスロットを作成
  • スピーカー: レコーディングスロットを予約
  • fortee: レコーディングスロットの開始時刻になったらZoomにミーティングを作成
  • fortee: スピーカーがZoomミーティングに参加したら:
    • Zoomクラウド録画を開始
    • YouTube Liveを作成してZoomミーティングからストリーミング開始(スピーカーの確認用 & バックアップ録画)
  • スピーカー: 画面共有し、収録する
レコーディングスロット

その後の編集についても「fortee 経由でZoomから(画面共有とスピーカーの顔カメラの)クラウド録画をダウンロードして、ローカルで再生してIN/OUT点を確認、fortee にIN/OUT点が入力されるとスポンサーロゴなどが乗ったフレームに合成 & 入力されたIN/OUT点で切り出して10秒間のカバー動画を先頭に付けてDropboxにアップロード。アップロードされた動画をスタッフが最終チェックして完了」的な自作システムでしました。

一連のもろもろについては別記事を書こうと思っています。(仕組み的には大したことないのですが、いろいろハマりポイントがあるのでメモっておこうかと…)

ノベルティボックス

iOSDC Japanはオフライン前提の設計になっているので、スポンサーさまにお返しする価値にはスポンサーさまのノベルティやフライヤーを参加者のみなさまに直接お渡しすることも含まれていました。オンライン化してもそこは守りたく、ノベルティボックスの配送というチャレンジをしてみました。

ノベルティボックス

とは言っても、実は毎年エコバッグへのノベルティ封入をお願いしている業者さまが配送サービスも持っており、そこにそのまま乗らせて頂いたので大きなリスクとはならない想定でした。

バリデーションが無い住所フォームであるがための誤入力が一定数発生し、確認のやりとりをする必要があるのが運営負荷としてはキツかったですが、これは仕方ないかな、と思っています。

配信プラットフォーム

オンラインでのカンファレンス開催の経験はなく、配信サービス選定からする必要がありました。

iOSDC Japanは初回から「お金を払ってでも参加したい方のためのカンファレンス」にしたいと思っていて、それを前提とするとYouTube Liveは使えませんでした。Vimeoはじめいくつかの配信プラットフォームを検討する中でひょんなことからドワンゴさま & KADOKAWA Connectedさまのサポートを頂けることになり、ニコ生での開催が決定しました。

配信そのものはRTMPで送信すれば良いので特に不安はありませんでした。

iOSDC Japanでは2019年にPAシステムを構築しました。このシステムの映像系最終段階がOBS Studioなので、そこからRTMP送出をすればOKで、実際にリハーサルや当日にも特にトラブル無く配信することができました。

個人的にグリーンバックでの撮影をやってみたかったのでPAシステム構築の発起人であるスタッフのrela1470さんに相談したらOBS Studioに機能があるとのことでトライしてみました。

クロージング

いやー面白かった。大満足でした。

バタバタしてはがれるグリーンバック

ニコ生おもしろいですね!オンラインカンファレンスはニコ生が鉄板なのでは?と思うぐらいに良い体験でした。

おそらく現在は一般向けに公開された機能だけではiOSDC Japan 2020の様に「1シリアル・複数トラック・複数日開催」のスタイルでの開催はできないと思いますが、今後に期待したいですね!

The iOSDC Anthem

ニコ生コメントで幕間に「この音楽何?」というコメントを見かけた気がしますのでご紹介です。

オープニングや幕間で流している曲は、 The iOSDC Anthem です。これは作曲家の古代祐三さんにiOSDC Japanのために作曲して頂きました。

古代さんは長谷川の年代の方でゲームがお好きな方には”神”の様な存在ですよね!「イース」「イースII」「ソーサリアン」「アクトレイザー」ですよ!最近だと「世界樹の迷宮」シリーズでしょうか。

この曲は尺違いの3パターンがあって、オープニングで使っているのはショートバージョンでした。今年は幕間でフルバージョンをたっぷり流せて幸せでした。

と言う訳で…

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

そして、ブログやトークへのフィードバック、ありがとうございます。例年より数がとても多く、すごく嬉しく思っています。

どんな形態になるかはわかりませんが、来年以降の開催では今年のオンライン開催の経験も生かしてより良い iOSDC Japan にできるだろうな、という気がしています。

来年もiOSDC Japan でお会いしましょう!