mbedって?

前のエントリで大はしゃぎでサラっとmbedとか言ってましたが、mbedって何?って話ですよね。

mbed ってこんなの。

http://mbed.org/

日本語だとこれ。

http://mbed.org/users/nxpfan/notebook/lets_get_started_jp/

マイコンです。
購入して箱空けるとICみたいなのが出てきます。

mbed
mbed

通常マイコンは「プログラムライター」みたいなのに乗せてPCにつないでプログラムのバイナリを書き込んで実行、となるのだけどmbedはUSBの口がついていてPCとUSBでつなぐとUSBメモリに見えます。

USBメモリの中にHTMLファイルが入っていてそれを開くとブラウザ上で動く開発環境へのリンクが置いてある。
このリンクには購入したmbedのシリアルNo.が入っていて開発環境のライセンスもそれに含まれる。開発言語はC++。

mbed 開発環境
mbed 開発環境

この開発環境でプログラム作って「コンパイル」ボタン押すとバイナリがダウンロードできるのでそれをmbedに書き込めばプログラム完了。
そのまま動くというお手軽さのマイコンです。

ピンには通常のデジタルI/Oの他、RS-232CやI/O用の3.3V電源なんかも出てるので、シリアル接続のGPSモジュールポン付けで使えちゃう。

それ以前にmbedにはそもそもLEDが4つ付いてるのでそれだけでじゃんけんゲームとかは(想像力が豊かなら)作れる。

でも、液晶とかLANの口とかUSB(出力側)の口とか付いた☆board Orangeを買うとよりお手軽にマイコンを楽しめます。

☆board Orange
☆board Orange

http://mbed.org/users/logic_star/notebook/star_board_orange/

mbedと同じ様な高機能マイコンのPICを知ったときに「なんてらくちん!電源供給して外付けクロック付ければ動くぜ!」とか思ったけど世の中はどんどん進歩していた。プログラム書込用のライタが不要になったり外部デバイス用の3.3Vが出てきたりね。

そのほかにもゆとり仕様はいろいろあって、この手のマイコン、ふつうはデジタルINのピンってスイッチを外付けしてプルアップ抵抗とかが必要。
でもmbedはソフトウェア的に「内部プルアップON!」とか指定すれば内部的にプルアップされて抵抗不要。すばらしい。

CPUとして十分にパワフルなのでTCP/IPも扱える。LANの口もポン付け可能。
アナログINに温度センサー、デジタルOUTに赤外線LEDをくっつけて「ツイートに特定ワードが入っているとエアコンの電源ON」とかもすぐ作れる。(無人での家電ON/OFFは火事のリスクとかあるので十分注意する必要があるけど!)

という訳でCがわかるPCっ子は試してみると面白いよ。
mbed + ☆board orangeなら半田付けも一切不要だし。

↓こんな価格感です。

レッツエンジョイ電子工作!